翻訳と辞書
Words near each other
・ GAMBLE
・ gamble
・ Gamble Rumble
・ Gamblerz
・ gambol
・ GAMC
・ GAME
・ Game
・ game
・ Game & Wario
・ Game & Watch
・ GAME & WATCH COLLECTION
・ Game 2
・ GAME AND WATCH COLLECTION
・ game animal management
・ game as a cockerel
・ GAME BASIC for SEGASATURN
・ Game Boy
・ Game boy
・ Game Boy Advance


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Game & Watch ( リダイレクト:ゲーム&ウオッチ ) : ウィキペディア日本語版
ゲーム&ウオッチ[げーむあんどうおっち]

ゲーム&ウオッチ(ゲームアンドウオッチ、GAME&WATCH)は、任天堂1980年より発売した携帯型液晶ゲーム機電子ゲーム、LSIゲーム)。CMなど一般での呼称は「ゲームウオッチ」。
== 概要 ==
任天堂開発による初の携帯型ゲーム機である。ゲームソフトは本体内のROMに書き込まれた「1ハード1ソフト」であり、その後のゲーム機のようにカートリッジ交換で様々なソフトを実行することはできない。タイトルの多くは、難易度が低めのGAME Aと高めのGAME Bの内どちらで遊ぶかを選択できる(一部例外あり)。この選択方法はファミリーコンピュータの初期タイトルにも使用されている。ゲームをしない間は時計として使え、これが商品名「ゲーム&ウオッチ」の由来である。後に、アラーム機能も付くようになった。
第1作は1980年4月28日発売の「ボール」。タイトルにはスヌーピーミッキーマウスポパイなど他社の人気キャラクターを採用したものもあった。手元で遊べる手軽さが受けて社会現象にもなり、日本での売り上げ総数は1287万個、日本国外では3053万個で、合計4340万個〔『社長が訊く』 ゲーム&ウオッチ 〕。当時の任天堂が抱えていた70億円近くもの莫大な借金を完済し、それでも40億円程の黒字がでるほどの大ヒットを記録〔山崎功「任天堂コンプリートガイド 玩具編」主婦の友社 ISBN 978-4-07-294757-9〕、高収益を得る優良企業へと転身を果たしただけでなく、その黒字をファミリーコンピュータの開発に投資したことでも知られる。任天堂のテレビゲーム路線のきっかけを作ったゲームとも言え、任天堂の出石武宏上村雅之らは度々「ゲーム&ウオッチは任天堂のゲームの原点」という発言をしている。
1983年ファミリーコンピュータが発売された事を境にブームは移行し、1985年2月発売の「ブラックジャック」を最後に日本での発売は終了したが、それとほぼ入れ違いで日本国外向けに10年以上に渡り開発が進められた。最後の作品は1991年10月発売「マリオジャグラー」。またアーケードゲームやファミリーコンピュータの移植版も開発された。1990年代に入ってから、日本国外のみ発売を含むタイトルが逆輸入版として日本で発売されたことがあり、一部の量販店などで輸入トイのような扱いで売られた例もあった〔元々ゲーム機本体は英語表記のため、日本版と逆輸入版との違いは外箱や説明書の表記のみで、ゲーム機本体に大きな違いはない。〕。
発売初期のテレビCMは、「いつでもゲームウオッチ、どこでもゲームウオッチ」というCMソングに合わせて商品で遊ぶ場面やゲーム画面が映し出され、最後に「マイクロコンピューターを使ったゲームウオッチ。ゲームをしない時はデジタル式クォーツ時計です」のナレーションが入るというものだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲーム&ウオッチ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Game & Watch 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.